こんにちは!リオネットセンター宇都宮店です!
2月に入り、ぐっと寒くなったような…?
外を歩くと、風が頬を刺すようですね。
1.2月と寒さ、乾燥による電池寿命の低減も
感じている方もおおいのではないでしょうか?
補聴器電池は
寒さ 乾燥 二酸化炭素濃度に影響を受けやすく
通常の寿命の6割程度まで短くなる場合があります
冬場の上手な電池の使い方をお伝えしまさか!
1. 使用する前に、10秒以上手で温めてから電池を挿入する
2. 電池を換気のいい暖かい場所で保管する
3. 石油ストーブなどの暖房器具から遠ざけて保管する
4. 乾燥ケースに入れる際、電池は一緒に入れず別保管する
少し手間かもしれませんが、ぜひお試しください!
————————————————————————————————————–
補聴器や聞こえに関するご相談は、栃の葉リオネットグループ各店へ!
栃の葉リオネットグループは栃木県内に拡がる補聴器専門店です。
補聴器専門店 栃の葉リオネットグループWEB : http://www.tochinoha-rionet.jp/